ニューバランスの「ハンゾー」シリーズを一挙紹介!各モデルの特徴や使用シーンを細かく解説します

忍者がトレードマークのニューバランス「ハンゾー」シリーズは、初心者からエリートランナーまでと、幅広いレベルに対応しています。この記事では、ハンゾーシリーズの特徴や他のシリーズとの違いについて詳しく紹介しています。また、現在販売しているモデルを一挙に紹介し、レベルや使用シーンをチャート表にまとめました。ハンゾーシリーズやニューバランスのランニングシューズが気になる方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

記事の目次

  • ニューバランスの「ハンゾー」シリーズの特徴とは?
  • 他のシリーズとどう違う?それぞれの特徴を紹介
  • ハンゾーシリーズのモデルを一挙紹介!
  • 今回紹介したハンゾーシリーズを「チャート表」にまとめました
  • 日本人の足に馴染むハンゾーシリーズで快適なランニングを

アイキャッチ画像出典:Facebook/NewBalance

ニューバランスの「ハンゾー」シリーズの特徴とは?

まずはハンゾーシリーズの特徴について紹介していきましょう。

初心者からエリートランナーまで使えるモデルを展開

ニューバランス

ハンゾーシリーズののコンセプトは勝利を掴むシューズ。元々はサブ4以上のランナーをターゲットに、レーシングシューズを開発してきました。しかし、現在はランニングを始めた方から世界を目指すようなエリートランナーまでと、幅広いランナーに向けてシューズが開発されています。

日本人の足に合うよう設計

ニューバランス

ニューバランスの本社はアメリカ。このハンゾーシリーズは日米共同で、日本人に向けた新しいシリーズとして開発されました。日本人の足の形や走り方をデータに取り、実験研究を重ねて、日本人に特化したモデルが登場しています。そのため、ニューバランスのシューズを選ぶ際は、一度ハンゾーシリーズに足を通すことをおすすめします。

シューズ職人の三村仁司氏とパートナーシップを結んでいる

エムラボ

2018年にニューバランスは、スポーツシューズ職人で現代の名工にも選ばれた三村仁司氏が主宰する「M.Lab(エムラボ)」とパートナーシップを結びました。ハンゾーシリーズは、このエムラボと共同で開発しており、高性能なモデルがたくさん登場しています。

他のシリーズとどう違う?それぞれの特徴を紹介

ニューバランスからは、他にもFRESH FOAM(フレッシュフォーム)シリーズ、FUELCELL(フューエルセル)シリーズが展開されています。ハンゾーシリーズとどう違うのか、それぞれの特徴を紹介していきましょう。

「フレッシュフォーム」はクッション性の良さに特化した初心者向けのシリーズ

ニューバランス

フレッシュフォームとは、軽量で柔らかい特徴を持つミッドソール素材の名称。ふわりと着地できる優しいクッションが持ち味のため、特に初心者に人気のシリーズです。その特徴から、中級者や上級者はジョグやリカバリーランに使っています。
また、可愛らしいデザインのモデルがたくさん登場していることから、タウンユースとしても人気です。

「フューエルセル」は反発弾性に特化したモデルを展開

ニューバランス

フューエルセルは、ニューバランス史上最も反発力に優れた素材の名称です。跳ねるような特徴を活かし、ぴょんぴょんと前へと進むことができます。フューエルセルとカーボンファイバープレートが掛け合わされたモデルは、爆発的な推進力を生み出しており、その特徴から市民ランナーだけでなく世界のトップランナーからも愛用されています。このシリーズの中には、初心者用モデルも用意されているので、興味のある方は見てくださいね。

 

▼「フューエルセル」シリーズについてさらに詳しく知りたい方には、こちらの記事がおすすめ!

ハンゾーシリーズのモデルを一挙紹介!

現在展開されているハンゾーシリーズを紹介していきましょう。

ハンゾーU

ハンゾーUは、初めてのフルマラソンやウルトラマラソンをサポートするシューズとして開発されました。これまでの素材より約30%の軽量化に成功しただけでなく、クッション性や反発性も兼ねそろえたREVLITEをミッドソールに搭載。まだ駆け出しのランナーでも、軽快で心地良く楽しめるような機能性を備えています。アッパーは通気性と足に馴染むようにフィットするエンジニアードメッシュを採用。安定性にも優れた1足で初心者ランナーにおすすめしたい1足です。

ITEM
ニューバランス ハンゾーU メンズ
●重量:265g
●サイズ:25.0㎝~30.0㎝
●カラー:ブラック、レッド

new balance HANZO U(旧モデル)からのリピートですが、今回のモデルはカラーが派手で良いと思いました。
自分は4Eがジャストフィットなので、new balanceがお気に入りです。

ITEM
ニューバランス ハンゾーU レディース
●重量:265g
●サイズ:22.0cm〜25.5cm
●カラー:ブラック、レッド

ハンゾーC

Cはチャレンジャーの頭文字でその名の通り、サブ4を目指すランナーに向けたシューズとして開発したモデルです。ミッドソールには、軽量性と反発性、適度なクッション力のあるREVLITEを採用。アウトソールは、溝を深くしグリップ力も高めたことで、地面を掴むような走りを体現できるような機能性を搭載しています。アッパーは伸縮性や通気性に優れたメッシュ素材を使用。長距離でも足が痛くなりにくく、最後までしっかりホールドしたまま走り抜くことができます。

ITEM
ニューバランス ハンゾーC メンズ
●重量:230g
●サイズ:25.0㎝~30.0㎝
●カラー:ブラック×ブルー、ブラック×レッド、ホワイト×ブルー
ITEM
ニューバランス ハンゾーC レディース
●重量:230g
●サイズ:22.0㎝~25.0㎝
●カラー:ブラック×ピンク、ブラック×ピンク、ホワイト×レッド

ハンゾーT

スピードランナーや学生のトレーニングシューズとして開発された1足です。アッパーには、通気性やフィット性に優れたエンジニアードメッシュを採用。長時間の練習でも足を快適な状態をキープしています。ミッドソールに搭載した軽量で反発性の高いREVLITEと、安定性と耐久性のあるアウトソールが安全にトレーニングできるように足をサポートしています。

ITEM
ニューバランス ハンゾーT メンズ
●重量:195g
●サイズ:23.5㎝~30.0㎝
●カラー:レッド、ブラック、ブルー
ITEM
ニューバランス ハンゾーT レディース
●重量:195g
●サイズ:22.0㎝~25.0㎝
●カラー:ブラック、ピンク、ブルー

娘用に購入しました。軽くて走りやすいと気にいってます。買って良かったです。

ハンゾーR

サブスリーを目指すランナーのために開発されたモデル。ハンゾーRは、三村氏が率いる「M.Lab」と共同開発されました。REVLITEを改良し、さらなる軽量化と反発性を高めたREVLITE Xをミッドソールに搭載。長距離ランでも足のストレスを軽減するために、ヒールは特徴的な形に改良されています。軽量で通気性や耐久性の高いメッシュアッパーを採用。季節問わず活用できるシューズです。

ITEM
ニューバランス ハンゾーR メンズ
●重量:190g
●サイズ:23.5㎝~29.0㎝
●カラー:ブラック、ネイビー、レッド、イエロー
ITEM
ニューバランス ハンゾーR レディース
●重量:190g
●サイズ:22.0㎝~25.5㎝
●カラー:ブラック、ネイビー、ピンク

ハンゾーW

「M.Lab」と共同開発したハンゾーシリーズの最速モデル。軽量で高反発のREVLITE Xミッドソール、地面を噛むようにグリップするダイナライドをアウトソールに搭載しています。地面との接地時間が短く、着地すると弾くように跳ね返る反発性が特徴です。アッパーは通気性、柔軟性の高いメッシュ生地を採用。さらに人工スエードを追加し、フィット感を高めています。

ITEM
ニューバランス ハンゾーW メンズ
●重量:165g
●サイズ:23.5㎝~29.0㎝
●カラー:ブラック、イエロー
ITEM
ニューバランス ハンゾーW レディース
●重量:165g
●サイズ:22.0㎝~25.5㎝
●カラー:ブラック

今回紹介したハンゾーシリーズを「チャート表」にまとめました

モデル名 メーカー価格(税込) ワイズ 使用シーン 使用レベル
ハンゾーU 14,850円 メンズ:D,2E,4E

レディース:B,D,2E

トレーニング

レース

ウルトラマラソン

初心者からOK
ハンゾーC 14,850円 メンズ:D,2E

レディース:B,D

トレーニング

レース

サブ4.5以内
ハンゾーT 10,450円 メンズ:D,2E

レディース:B,D

トレーニング サブ4以内
ハンゾーR 16,500円 メンズ:D,2E

レディース:B,D

トレーニング

レース

サブ3.5以内
ハンゾーW 16.500円 メンズ:D,2E

レディース:B,D

レース サブ3以内

 

日本人の足に馴染むハンゾーシリーズで快適なランニングを

ランニング

日本人用として開発されたハンゾーシリーズは、ワイズも通常と狭めと2タイプ作られているので、より幅広い層にも対応しています。クセもあまりなく、万人向けするモデルなので、1足あると使いやすいですよ。ぜひ自分に合うモデルを見つけてくださいね。

この記事を読んでいる人には、こちらもおすすめ!

紹介されたアイテム

ニューバランス ハンゾーU メンズ
ニューバランス ハンゾーU レディース
ニューバランス ハンゾーC メンズ
ニューバランス ハンゾーC レディース
ニューバランス ハンゾーT メンズ
ニューバランス ハンゾーT レディース
ニューバランス ハンゾーR メンズ
ニューバランス ハンゾーR レディース
ニューバランス ハンゾーW メンズ
ニューバランス ハンゾーW レディース
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
Nissy
Nissy

走った後の美味しいお酒と食べ物のために走っています。 楽しく走ることがモットーですが、サブスリーを目指してまじめに走ったりもしています。 記事を通してランの魅力が伝われば嬉しいです。