実はヨガマットには裏表があった!簡単な見分け方や、収納時の巻き方も紹介

ヨガや筋トレに欠かせないヨガマットですが、しっかりと表裏を区別できているでしょうか。滑りやすかったり、マットがずれる場合は、表裏を正しく使えていないかもしれません。今回はヨガマットの表裏を簡単に見分ける方法や、巻き方など収納方法を紹介していきます。正しく安全にヨガマットを使用していきましょう。

記事の目次

  • ヨガマットには表裏があった!見分け方を紹介
  • ヨガマットの表裏を意識した方が良い理由
  • 表裏が見分けやすい!おすすめのヨガマット5選
  • ヨガマットの巻き方にも裏表がある?巻く時のコツは?
  • ヨガマットの表裏を正しく使ってヨガを効果的に

アイキャッチ画像出典:PIXTA

ヨガマットには表裏があった!見分け方を紹介

ヨガマットには実は裏表があります。

意識しないと、どちらが表かわからずなんとなく使っていた方も多いのではないでしょうか。

ここでは、ヨガマットの表と裏の見分け方について紹介します。

ヨガマットの表面がデコボコなら表

ヨガマット 裏表

出典:PIXTA

ヨガマットの表裏の見分け方は表面の構造に注目することです。

表はヨガマットの面がデコボコしていて滑りにくい構造になっています。

裏面はつるつるした構造です。

デコボコの面を表にして使うことで、難しいポーズでも滑らずにヨガの姿勢をとることができます。

メーカー・ブランドのロゴマークがあれば表

ヨガマット ロゴ

出典:PIXTA

ヨガマットの表裏を見分ける2つめの方法は、ロゴマークで判断する方法です。

ヨガマットにブランドのロゴマークが印字されている面が表になります。

一目でわかるので、非常に簡単な方法です。

ヨガマットの表裏を意識した方が良い理由

ヨガマットの表裏を気にしていなかったという人もいるかもしれませんが、ヨガマットの表裏をしっかり意識するべき理由は2つあります。

安全性の向上

ヨガマット 安全性

出典:PIXTA

ヨガマットの表裏を間違えると、滑りやすくなります。

ヨガマットの表面はデコボコしていて滑りにくい加工がされているため、ヨガや筋トレの際、滑りにくく安全にトレーニングすることができます。

裏面を逆に使ってしまうと、滑りやすくなり踏ん張りが効きにくくなります。

ヨガの簡単なポーズの時は問題ありませんが、片足立ちになったりポーズをする時には思わぬけがをすることがあります。

クッション性が変わってしまう

ヨガマット クッション性

出典:PIXTA

2つめの理由はヨガマットの表裏でクッション性が変わってしまうためです。

ヨガマットの表面はクッション性に優れ、筋肉への負担を最小限に抑えることができます。

一方で表裏を逆に使うと、ヨガのポーズをしたときに筋肉に負荷がかかりやすくなってしまいます。

ヨガの効果を無理なく最大限、発揮させるためにもヨガマットの表裏を正しく使いましょう。

表裏が見分けやすい!おすすめのヨガマット5選

ヨガマットの表裏を見分けるのが難しいという方のために、表裏を簡単に見分けられるヨガマットを5つ紹介していきます。

ヨガマットの表面が分かりやすく、迷わずに使うことができます。

GronG ヨガマット

ヨガマットの表面に大きくGronGのロゴが印字されているので、表面が分かりやすいです。

クッション性が高く、ひざや腰などへの痛みや負担を軽減することができます。

メッシュケースが付属しているので、手軽に持ち運ぶことも可能です。

ITEM
GronG ヨガマット 10mm
サイズ:長さ1800mm×幅600mm×厚み10mm
重量:840g
材質:セルラーラバー

ヨガワークス ヨガマット

ヨガワークスはヨガマットは表面のデコボコが見やすく、ロゴマークが入っているため表裏を見分けやすいです。

ヨガ専門の企業であるため、ヨガマットのクッション性が高く無理なくヨガをすることができます。

さらに、カラーバリエーションも豊富で好みの色が必ず見つかるでしょう。

ITEM
ヨガワークス ヨガマット 6mm
サイズ:長さ1730mm×幅610mm×厚み6mm
重量:1.3 kg
材質:ポリ塩化ビニル

ホノルルフィット ヨガマット

ホノルルフィットヨガマットにはおしゃれなメーカーロゴが印字されています。

さらに、ヨガマット全体に斜線が入っているため表裏に迷うことなく使うことができます。

ベルトが付属品としてついているため、持ち運びにも便利です。

ITEM
ホノルルフィット ヨガマット 8mm
サイズ:長さ1820mm×幅600mm×厚み8mm
重量:640g
材質:エチレン酢酸ビニルコポリマー

Gruper ヨガマット

Gruperのヨガマットの最大の特徴は表裏の見分けやすさです。

表にはS字模様、裏面には波線模様が印字されています。

されに、裏表の色が異なるため迷うことはありません。

ヨガのポーズをとった時の滑りにくさにこだわりがあり、初心者の方でも簡単に使いこなすことができるでしょう。

ITEM
Gruper ヨガマット 6mm
サイズ:長さ1830mm×幅610mm×厚み6mm
重量:850g
材質:次世代サスティナブル素材TPE[サーモプラスチックエラストマー]

 LICLI ヨガマット

LICLIのロゴマークが大きく印字されていて、表がすぐにわかります。

クッション性が高く、ヨガのポーズで膝やひじをついても負担がかかりません。

付属品としてケースがついているため、収納、持ち運びに便利です。

ITEM
LICLI ヨガマット 10mm
サイズ:長さ1830mm×幅610mm×厚み8mm
重量:800g
材質:高級素材 NBR(ニトリルゴム)

ヨガマットの巻き方にも裏表がある?巻く時のコツは?

ヨガマットを収納するときには丸めておくモデルが多いです。

しかし、表裏が分からなくなってしまったり、収納袋にうまくおさまりきらないこともあるかもしれません。

ヨガマットを巻くときには必ず裏を外側、表を内側にして巻いてください。

ヨガマット巻き方

出典:PIXTA

巻き方のコツはできるだけ小さく巻くよう、最初に芯を作ることを意識することです。

両端を手で支え、中央部を足で押さえると巻きやすいです。

1cm、また1cmと少しずつ巻いていきましょう。

巻き癖がついてしまう場合は、使う前に逆に軽く巻くと、まっすぐに広がります。

巻く前には必ず汗を拭き取るか、乾かしてから巻くことがポイントです。

ITEM
マンドゥカ ヨガマットクリーナー
成分:100%天然由来のオーガニック成分
容量:240ml

ヨガマットの掃除にはマンドゥカのヨガマットクリーナーがおすすめです。

世界中のヨガインストラクターから認められているクリーナーで、ヨガマットを清潔に保つことができます。

どうしても面倒な人は、リバーシブルのタイプを買おう!

ヨガマットの裏表は分かったけど、どうしても面倒という方もいるかもしれません。

裏表を気にすることなく使いたいなら、リバーシブルタイプのヨガマットがおすすめです。

ITEM
マンドゥカ ヨガマット 5mm
サイズ:長さ1720mm×幅610mm×厚み5mm
重量:1kg
材質:TPE

マンドゥカはリバーシブルタイプのヨガマットを販売しています。

両側で色が異なり、気分によって色を変えることができます。

 

色の組み合わせも豊富です。

ヨガマットの表面は滑りにくい加工がされているので、難しいヨガのポーズでも姿勢を保つことができます。

ヨガマットの表裏を正しく使ってヨガを効果的に

出典:PIXTA

ヨガマットには表裏があります。実は全く知らなかった!と言う人も多いのでは。筆者も実は、そのひとりでした。

表はデコボコしていて、ロゴマークがある方と覚えておきましょう。

表裏を間違えてしまうと、思わぬけがにつながることがあります。

ヨガマットを正しく使って正しくにヨガに取り組みましょう。

この記事を読んだ人は、こちらの記事もおすすめ!

1
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
bluesnewton
bluesnewton

身体を動かすことが大好きなけいです!サッカーが大好きで大会にも参加しています。体力には自信があり、マラソン大会に出場するためにがんばって走っています。インターバルトレーニングも取り入れていて、ダッシュとジョギングを繰り返すのが好きです。最近は山の中を走り回るトレイルランニングにもはまっています。