おしゃれな厚底シューズの『スケッチャーズ』!カーボン搭載のランニングシューズやおすすめモデル6選

おしゃれなスニーカーブランドとしてアメリカで人気がある「スケッチャーズ」。日本にもスケッチャーズの靴が増えてきており、最近では陸上・ランニングのシューズにも力を入れています。 今回は、スケッチャーズのランニングシューズについて紹介します。サイズ感や人気のモデルなどについても比較紹介していきます。

記事の目次

  • アメリカで人気のおしゃれなシューズメーカー!
  • 軽量&カーボンプレート搭載シューズも販売!
  • スケッチャーズのサイズ感は?
  • スケッチャーズのランニングシューズおすすめ6選
  • スケッチャーズのシューズで走り出そう!

アイキャッチ画像出典:facebook/SKECHERS

アメリカで人気のおしゃれなシューズメーカー!

スケッチャーズはアメリカのブランド(シューズメーカー)であり、日本で広く扱われるようになったには比較的最近です。そのため、「名前だけは聞いたことがある」という方は多いでしょう。

そこで、まずはスケッチャーズがどのようなブランドなのか紹介します。

「ライフスタイル」と「パフォーマンス」の2部門ある

スケッチャーズのランニングシューズ

スケッチャーズは厚底のおしゃれなスニーカーで人気があり、最近では日本国内でもTVCMを放送しているので認知度は高まってきています。

普段使いできるスニーカーは「ライフスタイル」部門であり、スケッチャーズではアスリート向けの「パフォーマンス」部門もあります。

おしゃれなスニーカー以外にも、アスリート用のシューズも開発しており、近年ではランニングシューズにも力を入れており種類が増えてきています。

当時世界記録を出したエドワード・チェセレク選手も愛用!

キング・チェスとスケッチャーズのランニングシューズ

出典:(左)facebook/SKECHERS/(右)Amazon

スケッチャーズは積極的にランニングシューズを開発しており、最近では陸上のトップ選手と契約もしています。

 

その代表的な存在がアメリカを拠点に活躍しているケニアのエドワード・チェセレク選手(キング・チェス)で、スケッチャーズのシューズを履いて2019年4月当時の5kmのロードレースの世界記録を更新しました。

 

キング・チェスはトラック競技ではスケッチャーズのスパイクを履いて好記録を連発しています。

国内では実業団選手で、中央発條の「竹内颯選手」がスケッチャーズと契約しています。

軽くて弾力があるのが特徴!

スケッチャーズのシューズで走るランナー

スケッチャーズのランニングシューズの特徴は、比較的厚底であり軽量で弾力があるミッドソールです。

軽いので快適に走れるだけでなく、弾力がありほど良く反発するので走りやすくなっています。

クッション性が高いので初心者でも脚が痛くなりにくく、長い距離・長い時間を走りやすいでしょう。

軽量&カーボンプレート搭載シューズも販売!

SKECHERS Go Run Speed Elite

出典:Amazon

分厚過ぎない適度な厚底シューズであり、適度なクッション性と高反発力、そして軽量性が特徴です。

平らなソールですが前足部は弓状のガイドソールになっています。カーボンプレートを搭載することにより、安定感と反発力が高くなっており、蹴り出しの推進力が生まれやすくなっています。

スピードが出やすいシューズですが、クッション性も高いためハーフマラソン・マラソンでも活躍するでしょう。

スケッチャーズのサイズ感は?

スケッチャーズの厚底シューズ

スケッチャーズのサイズ感は小さめという声が多いため、0.5cm~1.0cmほど大きいシューズを選ぶと良いでしょう。

ただし、シューズによって形が異なるため試し履きしてから購入するのが無難です。

スケッチャーズのランニングシューズでは、足の甲の部分のフィット感が高いという声も多いです。

スケッチャーズのランニングシューズおすすめ6選

では、スケッチャーズのランニングシューズにはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

SKECHERS GO Run RIDE FLOW

「GO Run RIDE FLOW」はクッション性が優れており、地面からの反発を得やすいシューズです。アウトソールは耐久性が高いグッドイヤーゴムを使用しているので、ロングランなどでも消耗を気にせずに走れるでしょう。

アッパーは通気性が高いため長い距離を走るときでも蒸れにくく快適さが続きます。

ITEM
SKECHERS GO Run RIDE FLOW ユニセックス
●サイズ:25.0cm~28.0cm
●カラー:グレー

SKECHERS Max Road4

「Max Road4」は長く走るために作られた、軽量&高クッションのランニングシューズです。アッパーは通気性・フィット感が高い素材を使っており、靴下のようにフィットします。

反発性がある「HYPER BURST」を使ったミッドソールであり、ほど良く弾むので快適に走れます。

ITEM
SKECHERS Max Road4 メンズ
●サイズ:25.0cm~30.5cm
●カラー:ブラック、ネイビー/レッド、レッド/ブラック
ITEM
SKECHERS Max Road4 レディース
●サイズ:23.0cm~25.0cm
●カラー:ブラック/ターコイズ

SKECHERS GO Run Ride8

「GO Run Ride8」は軽く走りやすさを追求したジョギング用のシューズです。軽さ・クッション性・反発性のバランスが良く、耐久性も優れています。

普段のジョギングだけでなく初心者の方のレーシングシューズとしても活躍するでしょう。

ITEM
SKECHERS GO Run Ride8 メンズ
●サイズ:25.0cm~30.0cm
●カラー:ブラック、イエロー/ブラック、ネイビー/グリーン、ライトグレー/ブラック
ITEM
SKECHERS GO Run Ride8 レディース
●サイズ:22.0cm~25.0cm
●カラー:イエロー、ネイビー、ブラック

SKECHERS Go Run Razor3

「Go Run Razor3」はキング・チェスが5kmのロード世界新記録(13分29秒)を出したときに履いていたシューズです。軽量さと反発性が非常に高く、スピードが出やすい設計になっています。

ソールだけでなくアッパーも軽量化されていて、レースのスピードにも十分対応できます。

ITEM
SKECHERS Go Run Razor3 メンズ
●サイズ:25.0cm~30.0cm
●カラー:ホワイト
ITEM
SKECHERS Go Run Razor3 レディース
●サイズ:22.0cm~26.0cm
●カラー:コーラルブラック/ブルー

SKECHERS Go Run Razor+

「Go Run Razor+」は「Go Run Razor3」と同様に、推進力を生みスピードを出しやすいように開発されたレーシングシューズです。

アッパー・ソールのどちらも軽さを追求しており、ピッチの上昇をサポートします。ミッドソールは復元力が高く、跳ねるような反発性を生むだけでなく耐久性も高いため、長い距離でも快適に走れます。

ITEM
SKECHERS GORUN RAZOR+ メンズ
●重量:184g
●サイズ:25.0cm~28.0cm
●カラー:ブラック/グリーン
ITEM
SKECHERS GORUN RAZOR+ レディース
●重量:184g
●サイズ:22.5cm~25.0cm
●カラー:ネイビー/パープル

SKECHERS Go Run Speed Elite

「Go Run Speed Elite」はミッドソールにカーボン複合材製のプレートを使用した、高反発のレーシングシューズです。

スケッチャーズのレーシングシューズに使われている「HYPER BURST」が使われており、軽量で反発力が高く爆発的な推進力が生まれやすいです。

アッパーには半透明のメッシュ素材が使われており、さらに軽量化され通気性とフィット感も高まっています。

ITEM
SKECHERS GORUN SPEED ELITE メンズ
●重量:147g
●サイズ:25.0cm~29.0cm
●カラー:ブラック/ブルー
ITEM
SKECHERS GORUN SPEED ELITE レディース
●重量:147g
●サイズ:21.0cm~26.0cm
●カラー:ホワイト

スケッチャーズのシューズで走り出そう!

スケッチャーズのランニングシューズ

スケッチャーズは日本でもまだ認知度はそこまで高くありませんが、徐々に広まってきています。

海外ではメジャーなメーカーであり、高いパフォーマンスを発揮できるシューズも開発しているので、今後の活躍が期待されているメーカーでもあります。

厚底で初心者でも履きやすいシューズがラインナップされているので、自分に合ったシューズを選んで走ってみましょう。

この記事を読んだ人はこちらの記事もおすすめ!

紹介されたアイテム

SKECHERS GO Run RIDE…
サイトを見る
SKECHERS Max Road4 メ…
SKECHERS Max Road4 レ…
SKECHERS GO Run Ride…
SKECHERS GO Run Ride…
SKECHERS Go Run Razo…
SKECHERS Go Run Razo…
サイトを見る
SKECHERS GORUN RAZOR…
SKECHERS GORUN RAZOR…
サイトを見る
SKECHERS GORUN SPEED…
SKECHERS GORUN SPEED…
サイトを見る
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
記助
記助

元800mランナー。100mからマラソンまで、観戦するのも走るのも好きです。楽しく走る方法や速く走るためのトレーニングを主に公開するので、お役に立てたら幸いです。