防水のランニングシューズおすすめ14選!人気ブランドのメンズ・レディースモデルを紹介

防水のランニングシューズについて紹介します。雨の日のランニングやお出かけには、ゴアテックスなど防水素材を使ったランニングシューズが役に立ちます。アディダス、サロモン、ホカオネオネ、アシックス、Onなど人気ブランドのメンズ・レディースの防水ランニングシューズや、靴用の防水スプレーも紹介していきます。

記事の目次

  • 雨の日でも走りたいなら!防水のランニングシューズ
  • メンズの防水ランニングシューズおすすめ選
  • レディースの防水ランニングシューズおすすめ7選
  • シューズ用の防水スプレーも活用してみよう
  • 防水シューズで天気を気にせず走りに行こう!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

雨の日でも走りたいなら!防水のランニングシューズ

防水 ランニングシューズ

出典:PIXTA

ランニングシューズは、通気性重視や軽量化のため、薄い素材が使われていることが多いです。雨の日のランニングや、街履きには少し気になることも。そんなときでも快適に走れるのが、防水素材を使ったランニングシューズです。普通のランニングシューズに比べ、水濡れに強く、雨上がりや雨の日のランニングに活躍します。

ゴアテックスの防水シューズにはデメリットも

防水素材と聞いて一番に思い浮かべるのは「ゴアテックス」素材ではないでしょうか。ゴアテックスのシューズは高い防水力を誇りますが、デメリットもあります。それは、一度内部に水が侵入してしまうと抜けにくいこと。

 

外からの水の侵入には強いので、短時間のジョグや雨上がりのラン、雨の日の自転車や街履きなどに使用するのは問題ありません。ムレも気になりにくいです。しっかり降っている日のマラソンなどは、活動時間が長いため一度雨が侵入してしまうとなかなか水が抜けなくなります。外からの侵入を対策するか、侵入してしまったあとの水はけの良さを取るか、これはランナーの好みになります。

メンズの防水ランニングシューズおすすめ選

ここからは、メンズ向けの防水ランニングシューズを紹介します。

アディダス テレックス AX3 GTX

アディダスのアウトドア向けレーベル「テレックス」のゴアテックス防水モデル。ソールまでオールブラックで、雨の日の普段履きにも活躍します。

ITEM
アディダス テレックス AX3 GTX
●サイズ:24.5~31.0㎝
●素材:合成繊維/合成皮革
●カラー:全3色

トレッキングシューズの特性か、
思った以上に堅くて、ガッチリしてる
のに加え、先端のツマ先が地面に
設置してません。
街中での普段履きなので、最初は
違和感をかんじましたが、
脚の疲れも無く、良い商品だとおもいます。

サロモン スピードクロス5 GTX

トレイルランナーから人気のサロモン。グリップ力の高いContagrip®TAソールを使用しているので、濡れた路面はもちろん、雪のあるような場所でも走れます。

ITEM
サロモン スピードクロス5 GTX
●サイズ:25.0~28.0㎝
●素材:LINING TEXTILE, 100%POLYESTER OUTSOLE Rubber UPPER Synthetic / Textile
●カラー:全5色

アシックス ゲルキュムラス21 ゴアテックス

ゴアテックスを搭載した、クッション性に優れたモデル。ニュートラル〜アンダープロネーションの方にフィットする作りになっています。いつもアシックスを履きなれている人にこそおすすめしたい1足です。
ITEM
アシックス ゲルキュムラス21 ゴアテックス
●サイズ:24.5~33cm
●素材:合成繊維/合成樹脂
●カラー:Glacier Grey

ナイキ エアズーム ペガサス37 シールド

人気モデル「ペガサス37」の全天候型バージョン。トレランシューズはソールが硬いものが多いのですが、こちらはエアズームペガサスのアッパーを撥水加工したものなので、違和感少なく走れます。
ITEM
ナイキ エアズーム ペガサス37 シールド
●サイズ:25.0~32.0cm

ホカオネオネ スピードゴート GTX

グリップ力の高いソールを使用し、ゴアテックス素材をアッパーに使った1足。ロードはもちろんですが、トレランにも向いています。
ITEM
ホカオネオネ スピードゴート GTX
●サイズ:25.0~28.0㎝
●素材:アッパー/テキスタイル 、アウトソール/ラバー
●カラー:全2色

オン クラウド ウォータープルーフ

Onの大人気モデル「クラウド」のウォータープルーフバージョン。アッパーは100%防水・撥水加工されているので、寒さにも強いです。デザインもシンプルで雨の日の普段使いとしても重宝しそう。防水モデルはどうしても重くなりがちですが、こちらのモデルは通常の「クラウド」と比べても20gしか変わらず、履いていて軽さを感じられます。
ITEM
オン クラウド ウォータープルーフ
●サイズ:25.0~29.0㎝
●カラー:全3色

ブラックで普段にもいいランニングシューズです。とてもはきやすいです。サイズは普段+0.5センチでいいかんじです。

ミズノ ウエーブライダーGTX

ミズノの人気シューズ「ウエーブライダー」のゴアテックスモデル。こちらも特にいつもミズノを履いている人におすすめしたいです。初級のトレイルランニングにも兼用できます。
ITEM
ミズノ ウエーブライダーGTX
●サイズ:25㎝
●素材:合成繊維・人工皮革
●カラー:ダークグレー×ブラック×グリーン

早速使ってみましたが、20GTXに比べて数字以上に軽くなった気がします。ソールの効果かなぁ。雨では使用していませんが、通気性も良かったので、楽しみです。

レディースの防水ランニングシューズおすすめ7選

レディースモデルの防水ランニングシューズのおすすめを紹介します。

アディダス テレックス アグラヴィック

トレラン向けのゴアテックス使用モデルなので、濡れた路面でもしっかりとグリップします。ワンポイントのカラーがアクセントになる、私服でも使いやすいデザインです。
ITEM
アディダス テレックス アグラヴィック
●サイズ:22.0~26.0㎝
●素材:アッパー/合成皮革・合成繊維、アウトソール/ゴム底
●カラー:コアブラック×クリスタルホワイト×アシッドミント

サロモン センスフィール GTX

シュータンの部分がソックスのように馴染む、ゴアテックスアッパーを使用したモデル。結ぶタイプの靴紐ではないので、紐が濡れて染みてくることもありません。ロードからトレイルまでオールマイティに対応できるモデルなので、これ1足でかなり重宝するでしょう。
ITEM
サロモン センスフィール GTX
●サイズ:22.0~25.0cm
●素材:LINING Textile OUTSOLE Rubber UPPER Textile/Synthetic
●カラー:ブラック/ホワイト

ナイキ エアズーム ペガサス37 シールド

「ペガサス37」の全天候型バージョンのレディースモデル。メンズとはカラーが異なります。リアクトフォームは通常のペガサス37同様使われているので、ソールの硬さを我慢してトレランシューズの防水性を取らなくても、「いつもの走り」がしやすいです。
ITEM
ナイキ エアズーム ペガサス37 シールド
●サイズ:22.0~25.0㎝
●カラー:全3色

アシックス GT‐1000 9 ゴアテックス

衝撃吸収性に優れたGELをミッドソールとかかと部に使用した、GT-1000 9のゴアテックスアッパーモデル。アシックスを履きなれているひとには馴染みやすいモデルです。
ITEM
アシックス GT‐1000 9 ゴアテックス
●サイズ:23.0~25.5cm
●素材:合成繊維・人工皮革

ホカオネオネ チャレンジャー ATR6 GTX

アッパーにゴアテックスを使用した、ロードとトレイルの兼用モデル。アッパーは全体的にマットな質感があり、スポーティーさが薄めで私服にも馴染みます。旅行先でのランニング、軽めの登山やフェスなどでも役に立ちそう。
ITEM
ホカオネオネ チャレンジャー ATR6 GTX
●サイズ:23.0~25.0cm
●カラー:ブラック

オン クラウドベンチャー ウォータープルーフ

トレラン用モデルの「クラウドベンチャー」のウォータープルーフバージョン。ソールに硬さがあるぶん少し重量は重め。通常のクラウドベンチャーと比べると、滑りにくさや雨の日の安心感はこちらのほうが高いです。
ITEM
オン クラウドベンチャー ウォータープルーフ
●サイズ:22.0~25.0cm
●カラー:全4色

ふだん履き、雨天でも履けるように購入。運動シューズ以外の靴は24.5、ランシューは25.0〜25.5。onの旧クラウドベンチャーが25.0で、ゆとりがあるように感じていたので、クラウドも25.0を購入。商品の注意書きに「タイトめなので大きめを購入したほうがよい」と書いてありましたが、25.5のほうがよかったかな、というくらいジャストサイズ。でも指先には1cm弱くらいゆとりがあるように思います。甲の部分が少し締め付けを感じますが、ゴム紐がだんだんゆるくなってくればちょうどよくなりそうです。足が必要以上に大きくならないので、コンパクトな感じは気に入っていますが、ガチな走りをするときは少しきつく感じそうです。

ミズノ ウエーブライダーGTX

ミズノの人気シューズ「ウエーブライダー」のゴアテックスモデルのレディース版。足幅は2Eのみの展開となります。ゴアテックス素材であまりストレッチはないので、いつもワイド幅で購入している人はサイズ選びを工夫しましょう。
ITEM
ミズノ ウエーブライダーGTX
●サイズ:2.0~25.0cm
●素材:合成繊維・人工皮革
●カラー:グレー×ブラック×ブルー・ダークグレー×ブラック×グリーン

雨天のジョギング、のみならず、通勤にも最適のシューズ。
長年胃愛用していましたが、たぶん3年以上(たぶんもっと経ってるはず。詳細不明)のため、買い替えました。
今回はカラーが地味(シューズは派手めが好きです。夜間走るので)なのが不満ですが、防水なのに軽くて快適。先日の雨もものともせず!ありがとうございます。
他のカラーが見つけられなかったのですが、まさか廃番してませんよね?してたら泣く!
早く「夏の雨中ジョグ」がしたいです!(今は冬なので雨中ジョグはガマンです)

シューズ用の防水スプレーも活用してみよう

手持ちのシューズの防水性を復活させたかったり、防水のシューズを買うほどではないけれども対策したいという場合には「防水スプレー」を検討してみてはいかがでしょうか。特にメッシュ素材の靴は水が入りやすいので、防水スプレーをかけておくと、水たまりに足を突っ込んでしまっても多少は濡れを軽減できます。

防水スプレーの使い方

防水スプレー

撮影:RUN HACK編集部
  1. シューズ表面のゴミをとる
  2. シューズから20〜30センチ以上離し、3秒間ほどまんべんなくスプレーを吹きかける
  3. 2回繰り返す

 

スプレーはかならず屋外など換気の良い場所で行うようにしましょう。

 

ここからは、ランニングシューズにおすすめの防水スプレーを紹介します。防水素材のシューズだけでは不安という人も是非活用してみましょう。

購入前に使いたいシューズの素材を確認することをおすすめします。

今回は、ゴアテックス製品にも使用できる「フッ素樹脂」タイプの防水スプレーを紹介します。

コロンブス アメダス防水スプレー

布地だけでなく、ツヤ革、スエード、ヌバックなど様々な素材の靴に使える防水スプレー。これ1本あれば、ランニングシューズ以外のシューズも防水加工が可能です。油やホコリなどからも靴を守ります。

ITEM
コロンブス アメダス 防水スプレー
●内容量:60ml
●成分:フッ素樹脂

スニーカーに使用していますが、防水だけでなく、汚れが付きにくくとてもいいです。
バックスキンのような素材でも問題なく使えます。

コロニル 防水スプレー ウォーターストップ

コロニルの防水スプレーにはいくつか種類がありますが、なかでもランニングシューズに使うのであればこの「ウォーターストップ」か「ナノプロ」がおすすめ。ウォーターストップはフッ化炭素樹脂のスプレーなので、ゴアテックス製品にも使えます。また、ナノプロに比べて乾きが早いです。ナノプロはナノ化されたフッ化炭素樹脂とシリコンオイルが配合されています。

ITEM
コロニル ウォーターストップ
●内容量:100ml
●成分:フッ化炭素樹脂

リピートです。
どんな素材にでも使えます。
キャンバス素材のスニーカー。スエード の靴。コードバンのバッグ。何でも使えます。
色むらがでたりしたことはありません。
大切なモノのケアにオススメです。

コニシ 防水スプレー ハイパワー

レインコート、テントなどアウトド用品、雨の日に使うかばんなど、様々なものに使えて大容量、かつお値段もお安めです。

ITEM
コニシ 防水スプレー ハイパワー
●内容量:420ml
●成分:フッ素系はっ水剤

スニーカーの手入れのために購入しましたが、それ以外にもレインコートや様々なところで活躍してくれます。梅雨に入ったら、もっと真価をはっきしてくれることでしょう。

防水シューズで天気を気にせず走りに行こう!

防水 ランニングシューズ

出典:PIXTA
ランニングシューズは通気性が良いものも多く、ランニング中の急な雨で足元が不快になったり、不意に水たまりに足を突っ込んでしまい「しまった…」と思ったこともあるのでは。防水のランニングシューズがあれば、雨上がり路面や天気の急変、雨の日のマラソン大会などでも安心です。自転車や雨の日のお出かけ、フェスなどにも使えるので、1足持っておくと靴を分けないですみますので便利です。1足靴箱に常備して、雨の日のランニングやおでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ人は、こちらの記事もおすすめ!

紹介されたアイテム

アディダス テレックス AX3 GTX
サロモン スピードクロス5 GTX
アシックス ゲルキュムラス21 ゴアテッ…
ナイキ エアズーム ペガサス37 シール…
サイトを見る
ホカオネオネ スピードゴート GTX
オン クラウド ウォータープルーフ
サイトを見る
ミズノ ウエーブライダーGTX
サイトを見る
アディダス テレックス アグラヴィック
サロモン センスフィール GTX
ナイキ エアズーム ペガサス37 シール…
サイトを見る
アシックス GT‐1000 9 ゴアテッ…
サイトを見る
ホカオネオネ チャレンジャー ATR6 …
オン クラウドベンチャー ウォータープル…
ミズノ ウエーブライダーGTX
コロンブス アメダス 防水スプレー
コロニル ウォーターストップ
コニシ 防水スプレー ハイパワー
   

あわせて読みたい

ジム用ウェア
【メンズ・レディース別】ジムの服装おすすめ42選!初心者向けに選び方から解説
運動不足解消に人気なのがフィットネスジム。天候に左右されず、ちょっとした空き時間にトレーニングできるのが魅力です。今回はジム通いを...
エムケイ
最短で目標達成!効果的なマラソントレーニングの組み立て方
フルマラソンの大会は市民ランナーにとってひとつの大舞台。トレーニングを創意工夫し、レース本番「過去の自分を超える瞬間」を迎えること...
Midori
アシックスの「メタスピードエッジ」を徹底レビュー!ピッチ走法向きのレース用ランニングシューズ
アシックスの新作厚底カーボンシューズ、「メタスピードエッジ」を紹介します。メタスピードエッジはメタスピードスカイとの2足展開で走り...
ゴエ
バーベルスクワットの基本3種類、正しいトレーニング方法を徹底解説!
バーベルを用いて行う「バーベルスクワット」は、普通のスクワットに比べバーベルの重さが加わるため、負荷が高く、難易度も上がります。こ...
natsumi0316
ランニングで筋肉が落ちるのはなぜ?筋肉量を落とさず走る対策や、効果的な筋トレも紹介!
ランニングをしても筋肉を落とさないようにする対策方法を解説する記事です。ランニングをすると、筋肉が落ちるのは事実です。とはいえ、適...
ひがしだいすけ
RUN HACK編集部
RUN HACK編集部

RUNHACK編集部です。ランニングを始めトレイルラン、フィットネス、筋トレ、ヨガなど、健康な体作りに関する情報を配信しています。